こんにちは、聖ママです。
今日は、タイトルのとおり子供が絵本を10倍好きになる絵本棚の作り方をご紹介しようと思います。
作ったのがこちら。
まずは私がこの絵本棚を作ろうと思ったきっかけを簡単に。
絵本好きになるかどうかは置き方が大きく影響する
1歳4ヶ月になった愛娘ののんですが、自分から絵本を持って来る回数が少なくなったなぁと感じていました。
6ヶ月くらいから10ヶ月くらいまでは頻繁に持ってきていたのですが。
何でかなぁと考えてみると、絵本の収納の仕方が原因じゃないかなと思い当たりました。
6ヶ月くらいの頃、おすわりが上手になったので、段ボールで表紙の見える絵本棚を作ってあげたのです。
写真があったので載せますが、こんなのです。
喜んで絵本を選んで持ってくるようになったので、作ってよかった!と思ったのですが…
絵本を出すとき、手前に出そうとするので、適当に留めた段ボールの仕切りが耐えられるはずもなく。
ボロボロになるまで時間はかかりませんでした。。
じじばばが来るたびに絵本を買ってきたりして絵本の数も増えてきたので、入りきらないということもあり、最近はブックエンドではさんで立てて収納してたんですね。
すると、絵本が目に入る機会が減り、読んでと持って来る回数も激減したのです。
本を読める子にしてあげたいと思っていた私的にコレはピンチ。
絵本棚を導入することを決めました。
色々調べてみると、やはり表紙の見えるタイプが良さそうです。
ただ…木製のかわいいのって、、高い。。
2万とか3万とか…
あ、下のリンクのこちらはほど良いお値段で収納もできそうで良いなと思いました。
ただ、私は将来的に絵本だけでも収納できるようにしておきたかったので、今回は選びませんでした。
かなりお安い価格のものも、ありはするみたい。ただ、サイズが合わなかったり小さすぎたり。
置きたい場所の幅にぴったりなのもなかなかなくて、じゃあ作っちゃえ!と思い立ちました。
これまた調べてみると、自作している人がたくさんいらっしゃいました(^^)
いろんなサイトを参考にしつつ、私なりに作ってみたので、作り方をまとめます。
設計図と材料と費用
まずは、設計図から。
書いたのがこちらー
置きたい場所の幅が83cmだったので、ゆとりを持たせて82cmにしました。
市販品って幅90cmとか60cmとかでぴったりのがなかったんですよね…上記リンクの絵本棚+ラックタイプのはぴったりでしたが。
まあ、そのあたりも好きにできるのがDIYの魅力!
高さは何センチでも良かったんですが、材料にする予定の1×4材の6フィートが約183cmなので、2本分取れるよう91cmにしました。
材料は全部ホームセンターでカットをお願いしましたが、NGな注文方法は
「この材木、半分に切ってください!」
です。
木材なので元々多少の誤差があるうえに、ノコギリの歯の厚みもあるため、ぴったり半分っていうのは難しいです。
ちゃんと「◯センチでカットしてください!」とお願いしましょう。
ホームセンターで購入した材料がこちら。
- 1×4材 6f 250円くらい×13本
- 木工用ボンド 130円くらい
- 木ネジ(35mm長、半ネジ皿タイプ) どっさり入って500円くらい
- L字金具 100円くらい×6個
レシート捨ててしまったもので、うろ覚えですみません。。
材料費は約4500円です。
私はこの後更に小細工を施したので、追加で1000円程かかりましたが、それはまた別の記事で。
使用した工具類です。
- トリマー(ボーズ面ビット)
- ジグソー
- 電動サンダー
- メッシュやすり(60、240、400)
- 電動ドリル・ドライバー
- 皿取錐&埋木錐(8mm)
- ライフクラフトソー
全部買ったら2〜3万円くらいしてしまうので、ホームセンターで貸し出ししているところや工作室のあるところで借りるといいと思います。
どっちみち家では音が気になって作業できないので…
私は昔買って眠らせていた道具がいくつかあったので、工作室のない最寄りのホームセンターで、通路をお借りしてゴリゴリやってました(^_^;)
何に使うのか??な道具もあると思うので、シロウトではありますが、簡単に説明します。
長くなりましたので、次回に続きます。
*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:* 追記(2018/10/08) *:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*
絵本棚の中に入れる絵本そのものにも興味のある方はこちらもどうぞ^^
周りが持っているものとはひと味違う、素敵な絵本のご紹介です☆
コメントを残す