bouquet

絵本を10倍好きになる絵本棚の作り方その3.作り方

 

こんにちは、聖ママです。

 

随分間が空きましたが、ようやく作り方をアップします。

とはいっても、基本的にはホームセンターでカットしてもらった木材を組み合わせるだけ。

 

木材のサイズ

カットしてもらった木材の本数とサイズをご紹介します。

  • 1×4材 78cm 20枚 (横)
  • 1×4材 91cm 8枚 (縦)

あ、以前ご紹介した設計図より、棚一段分(78cmを3枚分)増やしています。
木琴をしまえるせまい棚が欲しかったので。

トリマーで面取り&ヤスリがけ

省略しても構いませんが、安全のためにも可能ならばやりたい工程です。
面取りすることで、子どもがぶつかっても怪我をしにくく、更にDIY感が消えて既製品のようにクオリティが上がって見えます。(言い過ぎ?)

78cmの板を9枚、ボーズビットで面取りします。
そのあと、全て木材のヤスリがけをしておきましょう。

粉と音がすごいので、この工程はホームセンターでやることをオススメします。

 

木工用ボンドで接着!

設計図の通りのパーツになるように、木工用ボンドで貼り合わせます。

写真を撮り忘れていたので、のんの積み木で再現します。

 

78cmの板を、下の写真のようなL字型になるように、3枚組み合わせます。
同じものを4つ作ります。

 

91cmの板を4枚接着して大きな板を2つ作ります。

同じように、78cmの板の残り4枚と3枚を接着して大きな板を作ります。

4枚の板は、一番下の棚になります。
3枚の板はなくても良いパーツですが、出来上がり図の真ん中あたりの棚板になります。

 

このボンド接着のときに、しっかり圧着できるかどうかで強度が変わります。

できればバイスやクランプといった補助工具で押さえられるといいです。

私は作業台として使用しているブラック・アンド・デッカーのワークベンチがバイス機能付きだったので、ボンドで貼り合わせて一晩ずつ置いておきました。

 

あ、写真1枚だけ見つけました。
圧着してるところですね。

L字になったパーツを更に階段状になるように組み合わせます。
写真がなかったのですが、絵本棚の上のメインの部分です。

いよいよ組み立て!

あとは、91cmのパーツと78cmのパーツをイメージ通りに組み合わせ、木ネジやL字金具で固定して出来上がりです。

木ネジを打つときは、電動ドリルドライバーで下穴を空けましょう。
下穴を空けないと、板が割れたり斜めになったりしてきれいに作れません。
急がば回れ、です。

 

そして、この木ネジを打つときに、仕上がりが変わる一手間をかけます。

ズバリ、埋木処理!です。

やらなかったらこんな感じ。

いかにも、引っ掛けて肌にも壁にも傷を作りそうな雰囲気です。

全部普通にネジを打っていたのですが、あまりにも気になったので、埋木処理の道具を揃えてからネジを打ち直しました。

すると、こんな感じに。

真ん中の丸が埋木をしたところです。

比較すると、きれいですよね?

上手な方がやればきっともっと目立たなくできるのでしょうが、、初めてやったものですから・・・ご愛嬌。

 

上手い下手はあるにせよ、やり方は簡単です。

 

まずは埋木錐でネジ頭が隠れるようにネジ穴のてっぺん部分?を広げます。
ネジを入れるとこんな感じになります。

この穴に、ダボ錐で作った木ダボか、ホームセンターで売っている丸棒(穴のサイズに合わせて用意しましょう)を差し込みます。

この木ダボで飛び出ている部分を、ライフソークラフトでカットします。

なぜライフソークラフトと明記しているかというと。

普通のノコギリだと刃が横に飛び出てギザギザなので、木ダボを切るために板にこすりつけると板が傷だらけになってしまいます。
このライフソークラフトは、刃が平らなので傷つけずにカットすることができるのです。
木ダボカット以外にもちょっとしたカットならとても切りやすいのでオススメですよ^^

 

カットするとこんな感じになるので、表面をヤスリがけしてならしたら出来上がりです。

 

完成形

完成しました、こちらです。
今回はジグソーで横の板を丸くカットしてみました。
端材で棚っぽいものも作りました。

早速のんが絵本を選んで持ってきます。
お気に召したようです。

ちなみにこの絵本棚、お雛様の時期になるとお雛様棚に変身します。

毛氈を引っ張られることが予想されたので、毛氈ではなく赤いフェルトを百均で購入し、養生テープで棚板に貼り付けちゃいました。

おかげで今年はお雛様は被害なしでした^^

さてさて、手作りの絵本棚、拙い内容でしたがおしまいです。

こだわると大変ですが、出来上がったら達成感と満足感に浸れますよ♪

また、子どもがわかりやすく反応してくれるのでうれしいですね。

子供といっしょに写真に残るので、将来写真を見返したときにも思い出が蘇ってくるのではないでしょうか。

長くなりましたが、最後までお付き合いありがとうございました!
 

*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:* 追記(2018/10/08) *:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*

絵本棚の中に入れる絵本そのものにも興味のある方はこちらもどうぞ^^
周りが持っているものとはひと味違う、素敵な絵本のご紹介です☆

 

—スポンサードリンク—
 

Posted in DIY 制作 育児
2 comments on “絵本を10倍好きになる絵本棚の作り方その3.作り方
  1. きよし より:

    はじめまして。
    突然申し訳ありません。
    当方、2歳の子供の段ボール製の本棚が壊れてきたので、木でDIYをしたいなと思い、聖ママさんのブログにたどり着きました。
    お作りになった本棚が私が作りたいイメージとピッタリでしたので、是非詳細をもう少し教えて頂きたいと思い、コメントさせて頂きました。
    教えて頂きたいのは、
    ①上棚をらせん階段上に組み立てるのは、どこに木ネジL字金具を打つのですか。
    ②ネジ打ち付け部分、特に上棚の写真をみたいです。
    突然申し訳ありませんが、ご連絡お待ちしております。
    よろしくお願いします。

    • seimama より:

      きよし様
      初めまして。コメントありがとうございます!とりとめのない記事ですが、参考になったのでしたら嬉しいです。
      ただ今実家に帰省中でして、自宅に戻ってからご希望の箇所の写真をブログに追加という形でもよろしいでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

プロフィール

聖ママ

昭和59年生まれ35歳、乙女座。

2児の母。3歳のんと0歳ゆんパパさん(40)と4人家族。

のんびりまったり、育児ネタや手芸ネタなど徒然と更新していきます。

カテゴリー
月別アーカイブ
お問い合わせはこちら

スポンサードリンク